top of page

万 世 橋
交 通 安 全 協 会
万世橋交通安全協会会長ご挨拶
万世橋交通安全協会会長の岡田邦男でございます。
万世橋交通安全協会は、地域ぐるみの交通安全運動の必要性が迫られ、昭和24年4月1日に地元有志で結成された組織です。
結成以来、交通安全運動の輪を広げ、安全運転管理者部会、女性部会(旧婦人部会)、青年部会、交通少年団等々を逐次発足させ、交通事故防止のための各種活動をきめ細かく展開しております。
その一環として時代に即した交通安全広報活動を行うため、令和6年からホームページを立ち上げました。
今後、このホームページを多くの人に閲覧していただけるよう、交通安全に必要な情報を掲載してまいります。
また、万世橋警察署と一体となって、交通安全思想の普及・浸透、安全教育の徹底、円滑な交通環境の推進等への協力を使命として参りますので、よろしくお願いいたします。

会長 岡田邦男
世界一の交通安全都市TOKYOを目指して
基 本 活 動 方 針
1万世橋交通安全協会の基本活動方針
万世橋警察署と一体となって、交通安全思想の普及・浸透、安全教育の徹底、円滑な交通環境の推進等への協力を使命とし、交通事故防止活動を積極的に実施する。
2 活動方針の推進対策
(1) 春・秋の全国交通安全運動を基本ベースに街頭活動を通して、交通事故防止啓発活動を実施する。
(2) 各事業所等に広報資料を提供し、運転者講習会を推進する。
(3) 関係機関と協力して広報啓発活動を推進し、交通ルール遵守と正しい交通マナーの実践を図る。
3 交通安全協会各部会の効果的活動の推進
(1)
安全運転管理者部会は、安全運転管理者の能力向上を図るため随時資料等を提供 し、法定講習、研修会への積極的な参加を呼びかける。
(2)
交通少年団は、交通安全の担い手として各種行事等を推進するとともに長期計画に基づき、効果的な団員の活動を推進る。
(3)
女性部会は、交通安全指人形劇やぬいぐるみを活用した安全教育活動等の特技を十分に活かし、子供と高齢者の交通事故防止に努める。
(4)
青年部は、交通安全の担い手として、交通事故防止等を推進する。
4交通安全功労者等の表彰
交通安全思想の普及に貢献し、顕著な功労があった個人及び団体、並びに長年、無事故・無違反で他の模範となる優良運転者に対する表彰を行う。


bottom of page